◇アルシュ arche PARWOO ローファー (LAEKEO/NUBUCK)◇上質なパテントレザーとヌバックの異素材を組み合わせたローファー。
甲を優しくホールドするエラスティックバンドがフィット感を高め、美しいシルエットをもたらします。
ヨーロッパ産のフルグレインレザー(牛革)のライニングのない一枚革仕立ては、滑らかで足馴染みの良さが魅力。
フラットソールはクッション性に優れ、1日を通して快適な履き心地。
ソールの裏にはパリのエッフェル塔が彫り込まれ、ディテールへのこだわりを感じさせます。
都会的なスクエアトゥと洗練されたヒールが、クールにもエレガントにも装いを引き立てる一足です。
レザータイプ:LAEKEO(LWG認証ヨーロッパ産フルグレインレザー(牛革))
レザータイプ:NUBUCK(LWG認証ヨーロッパ産フルグレインレザー(牛革))
仕上げアニリン仕上げ
ライニング:なし
アウトソールタイプ:Rubber sole
原産国:フランス
◇レザーについて◇
アルシュのレザーはLWG認証を受けた高品質で信頼性のあるヨーロッパ産のレザーを使用しています。
LAEKEOはフルグレインレザーにワニスを塗り込み乾燥させ、光沢ある被膜を作ったエナメル革です。
被膜により表面が保護されるので耐久性、耐水性に優れます。
通常のレザーとはちがい経年変化はありません。
フォーマルな印象をあたえる素材です。
ヌバックにはアニリン仕上げしたフルグレインレザーを使用。
顔料仕上げと違い革表面の傷を隠す等の加工を行わない為、欠陥のない極めて品質の高いレザーのみが使われます。
◇アウトソールについて◇
Rubberアウトソールはスペインやポルトガルなどのヨーロッパ地域に密着した協力サプライヤーがアルシュオリジナルデザインで製造したものです。
◇デザインについて◇
アルシュはアッパーはもちろんアウトソールに至るまで、すべてのデザインを自社で行っております。
丸みを帯びたしなやかで流れるような洗練されたライン、現代的でありながら世代を問わないそのデザインは
フランスの “アール・ドゥ・ヴィーヴル”(生活の技)に強く影響を受けた日常のライフスタイルに溶け込むシックカジュアルを基本としています。
◇サステナビリティに関する取り組み◇
アルシュのデザインの中心には持続可能性があります。
丈夫で耐久性があり修理可能な素材を選ぶことでエコデザインに取り組み、商品の寿命を延ばすよう心がけています。
ヨーロッパで生産される革とソールは、人の健康や環境の保護のために化学物質を規制するEU法であるREACH規則に対応した高品質のものです。
*LWG認証…レザーワーキンググループ=革に関連する企業・ブランドなどで構成された国際的な環境保護団体による認証
*アニリン仕上げ…革を染料につけて染色する方法です。
<アルシュ>は1976年にスタイリッシュさとウェルビーイング(健康的により良く生きる)を融合させた靴をつくることを目指し創設されたフレンチブランドです。
デザインはフランス、生産はアジアといったブランドが増える中、現在もなおフランス職人の手仕事による本物の“Made in France”の靴を作り続けています。
天然ゴムやレザーといったサスティナブルな有機素材とフランス伝統の職人技の組み合わせによって生みだされる
フランスの “アール・ドゥ・ヴィーヴル”(生活の技)が反映されたデザインは唯一無二の作品です。
人間の本能的で根源的な幸せの感覚を取り戻させてくれる、人とは違う個性を楽しむブランドです。
【アルシュの靴をより快適にお履きいただく為に】・アルシュの靴は、伝統的な染色技法であるアニリン染めの革を使用しています。
しなやかで、デリケートな味わいを持つ反面、摩擦・発汗・水濡れ等で「色落ち」が生じることがあります。
・Lactae Heveaのソールは気温の変化により白いベールがうっすらと現れることがあります。
レモン(又はお酢)を少し加えた水を浸した布またはスポンジで軽く拭くとお取りいただけます。
これは本物の天然素材である証でもあります。
※本革(天然皮革)の商品について
素材の特性上、多少のキズやシワ、色ムラや擦れが見られる場合がございます。
汗や雨などで濡れた場合、色移りする場合がございます。革の品質保持のため、できるだけ濡らさないようご注意下さい。